フクダリーガルの特長
不動産登記のスペシャリスト
『新・中間省略登記』を開発した福田のメソッドを直に学ぶことができます。
また、多数の大手クライアントからの依頼を担当し、年間6,000 件以上の不動産登記を取り扱う当社。多種多様なお客様のお取引を通じて、幅広い人脈と不動産登記のキャリアを身に付けることができます。
機動力を持ち合わせたプロフェッショナル集団
100人規模の企業を目指す当社の強みは機動力です。不動産登記以外の経験も持ち合わせる司法書士、他業種から転職してきたスタッフ等、多才な経歴のスタッフが数多く在籍しています。不動産登記、信託案件だけでなく、企業法務コンサルティング、組織再編・M&A コンサルティング、事業承継・相続コンサルティング等のリーガルソリューションを提案する能力が備わります。
Legal×ICT 戦略で業界に革命を
フクダリーガルは法律的な知識・業界の仕事を覚えて満足するだけの事務所ではありません。社内に情報システム部門を設置し、ICT 戦略プロジェクトを進める一方、社外では、金融機関や不動産会社と共に不動産テック・リーガルテックの研究を進めています。iPhone の全員貸与・RPA の導入は当然、知識がなくても意欲があれば大丈夫です。その先にあるミライのAI 時代を一緒に創る体験をしませんか?
高いビジネススキルを兼ね備えたコンサルタントに
登記業務は手段であり、目的ではありません。登記に関する多くの知識と経験で、不動産に関する総合的な情報を提供するコンサルタントとして、質の高いサービスの提供を目指しています。そのための取り組みとして、ストレングスファインダー、ビジネスマナー研修や品質管理研修等を積極的に行っています。
フクダリーガルの社内環境・制度
iPhone貸与
スタッフは職種を問わずiPhone が貸与されます。社内の情報共有はchat work を使用。他にもGsuit、sasnsan、MF クラウド経費等のアプリケーションを積極的に採用して、残業削減、業務効率化促進に取り組んでいます。

シャッフルランチ制度
役職やグループの垣根を超えて、社内交流を活性してもらえるよう、スタッフ同士のランチの際の費用を週に1 度会社が負担する制度です。ちょっと贅沢なランチを会社の仲間と楽しんでください。

充実のコンビニ&プチ社食
電子レンジや冷蔵庫だけでなく、自由に飲める給茶機、ネスプレッソ、自動販売機等を設置しています。その他にも、オフィスファミマ、オフィスコンビニ、オフィスおかん(プチ社食・一部会社補助) を設置しています。
健康管理をサポート
毎年の健康診断はもちろんのこと、毎年秋には全額会社負担でインフルエンザの予防接種を行っています。また、スタッフが自由に利用できる薬箱も常設しています。
メンタルヘルスもサポート
スタッフのメンタルヘルスケアにいち早く着目し、「株式会社 Eパートナー」と提携して、カウンセリング等の制度を導入しています。スタッフや同居家族であれば無料でサービスが受けられます。
研修・育成制度
代表 福田による全員参加型の研修や外部講師と連携したホスピタリティ・マナー研修など、司法書士業務だけでなく、ビジネススキル・ヒューマンスキル等、様々なスキルの向上に力を入れています。
オフィススペース

WORKING SPACE
お客様の大事な書類を補完する耐火金庫を各所に完備した業務スペース。クリーンデスクを推進しており、終業後はノートPC や筆記用具、書類等、すべて自分のロッカーや書庫に収納します。
フクダリーガルについて大いに語ってもらいました!
代表社員 福田 龍介 からみなさまへ
~来たれ、インダストリー4.0(第四次産業革命)の戦士たち!~
司法書士は150 年になんなんとする歴史の中で、主に登記の仕事を通じて安全かつ迅速な経済活動の実現に貢献する事を使命として来ました。
そして近年は成年後見業務、簡易裁判所での裁判業務、企業法務など、市民に最も身近な法律家として活躍の幅が大きく広がって来ました。
さらに現在、IoT、ビッグデータ、AI 等、所謂第四次産業革命が進展する中、司法書士の仕事も大きく変わって行こうとしています。
私達の仕事の8 割程度はそう遠くない将来にAI やロボットに置き換えられるという研究報告もあります(野村総研× オックスフォード大学)。
この激変する環境の中で私達司法書士はどこを目指すべきでしょうか?
この答えを出すためにはこの150 年間私達が世の中に提供して来た価値を再認識する必要があります。
私達の提供して来た価値は、「法的問題の予防と解決」です。世の中がどう変わろうとこの価値が変わる事はありません。
変わるのはその価値を実現するための方法やツールです。それがAI やロボットであってもそれらをツールとして使って価値を実現して行くのは私達司法書士なのです。システムを使う側なのです。
私達フクダリーガルは第四次産業革命に対応するため早くからICT(情報通信技術)を導入して来ました。
情報共有のためのネット、携帯端末、モバイルPC の活用(全社員にスマートフォンは勿論ノートPC も貸与しています)、チャットツール、タスク管理ツールの導入、RPA の活用等々です。今後は全く新しい取引システムの開発にも参入して行きます。
私達フクダリーガルはこの革命を共に推進し、世の中にインパクトを与えられる仲間を求めています。
募集要項
司法書士・司法書士業務担当者
登記業務はもちろんのこと、法律の専門家として、不動産取引や企業活動において登記手続を安全迅速に実現する仕事。
依頼者がベストな選択を出来るようアドバイスするお仕事です。
資格・経験 |
司法書士資格保有者(業務未経験も可) マンション登記実務経験者 未経験者大歓迎! |
|
---|---|---|
職務概要 |
|
|
歓迎する要件 |
|
|
※有資格者未経験者向け資料(PDF)あります。ダウンロードは「こちら」(別ウィンドウが開きます。)
司法書士アシスタント
社内では各種資料作成から登記書類の作成補助業務等です。 ただ社内に籠るだけでなく、役所への登記書類提出・顧客先への資料受取・お届けまで幅広い業務 事務スタッフとして活躍したいが、一日中PCに向かっているのは苦手という方にピッタリのお仕事です。
資格・経験 |
未経験者大歓迎!難しい法律知識や経験は必要ありません。 ※経験者は優遇します。 |
|
---|---|---|
職務概要 |
|
|
歓迎する要件 |
|
|
待遇・条件・その他
資格・経験 | 9:00 ~ 18:00 | |
---|---|---|
休日休暇 | 週休2日(土・日)、祝日、夏期・冬期休暇、有給休暇、慶弔休暇 | |
給与 |
※実務経験者の場合には経験・能力等を考慮の上、面談により給与の額を決定します |
|
待遇・福利厚生 | 通勤手当実費(1月あたり上限30,000 円) 各種社会保険完備 |
昇給年1回(成績、業績によります) 賞与年2回(成績、業績によります) |
勤務地 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町三丁目25 番地 住友神保町ビル8階 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線 九段下駅6番出口から徒歩4分 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅A1出口から徒歩4分 |
ご応募については弊事務所の個人情報の取扱いに関する「採用における個人情報の取扱い」をご確認いただき、同意をいただける方は下記フォームからお申込み下さい。
弊事務所(採用担当:柳澤)からご連絡させていただきます。
お問い合わせフォーム
郵送でも、応募を受け付けております。下記宛先まで履歴書及び職務経歴書をご郵送下さい。
書類選考の上、こちらからご連絡させていただきます。
郵送での書類送付先
採用担当:柳澤 宛
tel:03-3264-8403 fax:03-3556-0305
Email: