【NEW】2023年11月会社説明会のご案内
11/04(土), 11/19(日) に、令和5年度司法書士試験合格者を対象とした会社説明会・見学会を開催いたします!
見学会, 説明会, ランチ懇親会の3部に分かれており、興味のあるプログラムを選択してご参加いただけます。
見学のみのご参加も可能ですので、お気軽にお申し込みください。
さらに、若手の先輩社員も出席して、皆様のご質問にお答えします。疑問や不安を解消する機会として、ぜひご活用ください。
会社紹介MOVIE
フクダリーガルの特長・強み
不動産登記のスペシャリスト
不動産登記は司法書士業務の中心業務です。
多種多様なクライアントの不動産取引の安全を支える不動産登記のスペシャリストとして、司法書士のキャリアを磨くことが可能です。
『新・中間省略登記』のエキスパート
不動産取引のリスク吸収など様々なメリットをもたらすクッションモデルは、新・中間省略登記によってより大きな効果を発揮します。そのエキスパートがフクダリーガルです。
多様な人材と業務の多様性
不動産登記以外の経験も持ち合わせる司法書士、他業種から転職してきたスタッフ等、多才な経歴のスタッフが数多く在籍しています。不動産登記、信託案件だけでなく、企業法務コンサルティング、組織再編・M&A コンサルティング、事業承継・相続コンサルティング等のリーガルソリューションを提案する能力が備わります。
Legal×ICT 戦略で業界に革命を
フクダリーガルは法律的な知識・業界の仕事を覚えて満足するだけの事務所ではありません。社内に情報システム部門を設置し、ICT 戦略プロジェクトを進める一方、社外では、金融機関や不動産会社と共に不動産テック・リーガルテックの研究を進めています。iPhone の全員貸与・RPA の導入は当然、知識がなくても意欲があれば大丈夫です。その先にあるミライのAI 時代を一緒に創る体験をしませんか?
フクダリーガルの社内環境・制度
iPhone貸与
スタッフは職種を問わずiPhone が貸与されます。社内の報連相はChatworkを使用。Gmail、カレンダー、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシートなどGoogle Workspaceを活用して、社内外の情報共有をおこない、残業削減、業務効率化促進に取り組んでいます。

シャッフルランチ制度
役職やグループの垣根を超えて、社内のコミュニケーションを活性していただけるよう、スタッフ同士のランチ代を週に1度会社が一人2000円を上限に負担する制度です。普段交流の少ない会社の仲間とちょっと贅沢なランチで楽しんでください。

充実のコンビニ&プチ社食
電子レンジや冷蔵庫だけでなく、自由に飲める給茶機、自動販売機等を設置しています。その他にも、オフィスファミマ、オフィスグリコ、オフィスおかん(プチ社食・一部会社補助) を設置しています。
健康管理をサポート
毎年の健康診断はもちろんのこと、毎年秋には全額会社負担でインフルエンザの予防接種を行っています。また、スタッフが自由に利用できる薬箱も常設しています。
メンタルヘルスもサポート
スタッフのメンタルヘルスケアにいち早く着目し、「株式会社 Eパートナー」と提携して、カウンセリング等の制度を導入しています。スタッフや同居家族であれば無料でサービスが受けられます。
福利厚生も充実
福利厚生の一環としてリロクラブに加入しており、大手資格取得講座の受講や温泉利用などで優待割引のサービスを受けることができます。その他、抽選で大相撲観戦、野球観戦のチケットを利用できます。
オフィススペース

執務スペース
整理整頓された美しい机、疲れないことにこだわった機能的な椅子、仕事の質と効率を引き出すための執務スペースを追及しています。

ミーティングスペース
少人数のショートミーティング、毎月実施されるチームミーティング、お客様からのご相談、書類のやり取り、6つのミーティングルームがフル稼働しています。

ラウンジスペース
疲れた頭をちょっと休めたい、小腹がすいた。昼食の後の仮眠など。ラウンジスペースは社員の憩いの場所です。
研修・育成制度
人財がすべてとは言い古された言葉ですが、フクダリーガルは業務に必要な能力の獲得、司法書士としてのキャリアサポート、ビジネスパーソンとしてのポータブルスキルの獲得支援の視点から、①OJT ②Off-JT ③キャリアサポート ④リスキリングといった、4つの研修・育成制度を用意しています。
社員インタビュー
代表社員 福田 龍介 からみなさまへ
~激変する環境を共に勝ち抜き、成功をつかむために~
【激変する環境】
司法書士の仕事の8 割はAI やロボットに置き換えられるという研究報告がありましたが、今やそれが現実のものになりつつあります。
例えばWeb上での登記申請書類の自動生成サービスが稼働を開始し、法務省も適法であるという見解を示しています。
さらに、登記制度そのものの改革も既に始まっています(登記申請の不要化)。
また、インターネットの世界はWeb3.0と言われる分散型のしくみへと変化を遂げようとし、その仕組み(ブロックチェーン技術)は私達の仕事にも影響を与え始めています。
【戦略Ⅰ;ハード】
この激変する環境を勝ち抜くために、私達FLC&Sは「未来を創る」をコンセプトに、大規模化と、ICTを駆使した業務革新(DX)を他に先駆けて実現し、人材育成(教育制度)、新・中間省略登記を始めとする独創的な法的技術の開発などハードの充実を図ってきました。
それは私達自身が現在の環境を生き抜くだけでなく、未来を創ることで社会に貢献することを可能にしていると自負しています。
そして、これらハードの充実を可能にしたのがソフトです。
【戦略Ⅱ;ソフト】
ソフトの中核が私達のものの考え方(思考習慣)、「マインドセット」です。
数あるFLC&Sのマインドセットの中でも代表的なものは、ものごとを判断する際の「他者基準」と「正悪基準」です。
私はFLC&Sのメンバー一人ひとりが、FLC&Sのマインドセットを体得することにより、FLC&Sの中で、あるいは、FLC&Sから巣立って、それぞれの成功を実現して頂きたいと考えています。
こんな私達の仲間に入りませんか?
勤務条件
勤務時間 |
9:00 ~ 18:00 ※時短勤務にも対応(応相談) |
|
---|---|---|
休日休暇 |
|
|
待遇・福利厚生 |
|
|
勤務地 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町三丁目25 番地 住友神保町ビル 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線 九段下駅6番出口から徒歩4分 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅A1出口から徒歩4分 |
司法書士・司法書士有資格者
登記業務はもちろんのこと、法律の専門家として、不動産取引や企業活動において登記手続を安全迅速に実現するお仕事です。
資格 |
司法書士資格 もしくは 司法書士筆記試験合格 |
|
---|---|---|
経験 |
実務経験は必要ありません。 ブランクのある方でも研修制度が充実していますので短期間でキャッチアップが可能です。 |
|
職務概要 |
|
|
歓迎する要件 |
|
|
契約期間 |
期間の定めのない契約(試用期間:6ヶ月) ※試用期間中も試用期間後と同じ給与が支払われます。 |
|
給与条件 |
実務経験者(補助者を含む)の場合には経験・能力を考慮の上、給与額を決定します。 1年目想定年収500万円~(モデルケース) |
|
給与改定・賞与 |
|
|
司法書士関連費用 |
|
|
合格者の方へ |
司法書士試験合格者の皆様は、連合会研修・単位会研修・特別研修を優先してください。 内定後の入所日についても柔軟に対応させていただきます。 | |
遠方にお住まいの方へ |
遠方でご来社いただくのが難しい場合は、WEB面接にも対応しています。 また、入社時の一都三県以外からの引っ越し費用の補助(上限5万円)をします。 |
補助者
書類作成や電話対応、事務作業などを中心に、司法書士をサポートするお仕事です。
資格 | 不問 | |
---|---|---|
経験 |
実務経験は必要ありません。 ブランクのある方でも研修制度が充実していますので短期間でキャッチアップが可能です。 |
|
職務概要 |
|
|
歓迎する要件 |
|
|
契約期間 |
期間の定めのない契約(試用期間:6ヶ月) ※試用期間中も試用期間後と同じ給与が支払われます。 |
|
給与条件 |
実務経験者(補助者を含む)の場合には経験・能力を考慮の上、給与額を決定します。 |
|
給与改定・賞与 |
|
求人応募
ご応募については弊事務所の個人情報の取扱いに関する「採用における個人情報の取扱い」をご確認いただき、同意をいただける方は下記フォームからお申込み下さい。
弊事務所(採用担当:柳澤)からご連絡させていただきます。
お問い合わせフォーム
郵送でも、応募を受け付けております。下記宛先まで履歴書及び職務経歴書をご郵送下さい。
書類選考の上、こちらからご連絡させていただきます。
郵送での書類送付先
採用担当:柳澤 宛
tel:03-3264-8403 fax:03-3556-0305
Email: